ダイイチレンタリース

2017.6.07仮設事務所で複合機を利用する為の簡単なネットワーク構成

こんにちは。

工事現場の仮設事務所内には必ずと言っていいほど複合機などの印刷機器がありますね。

 

私たちは仮設現場へ、現場の図面や工程表などを印刷する際に利用して頂く複合機を日々搬入させて頂いております。

また、搬入設置だけでなく、簡易的なネットワーク環境の構築も行っております。

 

今回は複合機を使用していただく前のネットワーク構成作業の流れをご紹介させていただきたいと思います。

 

※参考機種はただおきくんでご利用いただいてるSHARPの MX-2310Fです。

 

 ネットワーク構成作業の流れをご紹介

 

ネットワーク環境_構築_6

 

まず複合機のLANケーブルを接続する場所を確認してみましょう。

SHARPのMX-2301FLANの差し口は背面にあります。

※機種によって異なります。

 

ネットワーク環境_構築_5

 

この機種はコンパクトでデザインがちょっとオシャレですが、接続ポートはココにあります!!

ちょっと分かりにくいですよね()

拡大して見てみましょう!

 

ネットワーク環境_構築_7

 

上から三番目にLANポートが存在します。

ここにLANケーブルを接続します。

次にネットワークを作る為の機械を紹介します!

 

ネットワーク環境_構築_8

 

BUFFALO製の一般的なルーターを利用します。

この機械がIPアドレスと呼ばれる番号を出しています。

ルーターとパソコンをLANケーブルで接続するとネットワーク環境が作られます。

 

ネットワーク環境_構築_9

 

背面にはLANポート4つ存在します。

このポートにLANケーブルでパソコンや複合機、ハードディスクなどNW周辺機器を接続します。

それでは実際に接続してみましょう!

 

ネットワーク環境_構築_1

 

まずは複合機とルータをLANケーブルで接続します。

 

ネットワーク環境_構築_2

 

次にルーターとパソコンをLANで接続します。

これでネットワークは完成してます。

後は複合機のIPアドレス設定とPCに複合機のネットワークドライバを入れればパソコンから印刷できるようになります。

 

パソコンを接続する台数が多く、LANポートが足りない時は次の機械を使います。

 

ネットワーク環境_構築_3

 

ハブと呼ばれる機械です。

これをルーターに接続してポート数を増やすことができます。

 

ネットワーク環境_構築_4

 

 

このような作業をして私たちは、仮設事務所内にネットワーク環境を作り、複合機などの印刷機器の接続や、インターネットが使えるプロバイダー設定などを設定しています。

 

一般的な接続環境なので参考にしてみて下さい!!

その他、ネットワーク機器の接続方法や設定などでご要望がありましたらお気軽にご連絡ください。

 

 

OA機器・ビジネス用品を一括レンタル!

レンタル商品に関する事なら、お気軽に何でもご相談下さい♪

直通電話:050-5525-7688

AIDA LINK_ダイイチレンタリース

 text= AIDA LINK
  • シェアする
  • LINEに送る