2025年6月1日より労働安全衛生規則が改正され、事業者に対して熱中症対策の強化が義務付けられることをご存じでしょうか?
対策を怠った場合には、労働安全衛生法22条違反として「6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金」が適用される可能性があります。
建設現場における熱中症は、特に夏期に深刻な問題となります。高温多湿な環境での作業は、労働者の健康に大きな影響を与えるため、今後さらに適切な対策が求められます。
「WEATHRY(ウェザリー)」は、これらの課題解決の一助となるかもしれません。
「WEATHRY」は、温度・湿度・風速などの気象データや侵入者を検知し、光や警告音で現場に知らせるクラウド型の環境センサーです。侵入検知機能も搭載されているので、昼間は現場の環境監視による安全管理、夜間は侵入センサーによる防犯と、1台で多角的な活用が期待できます。
本記事では、建設現場の安全管理者が直面する具体的な課題に対し、「WEATHRY」がいかに有効なサポートツールとなり得るのか、その機能、活用事例、導入メリットを解説します。
目次
- 1 建設現場の安全管理、見過ごせない3つの深刻な課題とは?
- 2 現場の頼れるパートナー!多機能環境センサー「WEATHRY」が課題解決をサポート
- 3 「WEATHRY」はこう使う!具体的な活用シーンと効果
- 4 建設現場に「WEATHRY」を導入検討する3つの理由
- 5 「WEATHRY」導入のご相談・お問い合わせ
- 6 よくある質問 (FAQ)
- 6.1 Q:「WEATHRY」の設置は専門知識がなくても本当に簡単ですか?
- 6.2 Q:WBGT値の計測精度は信頼できますか?厚生労働省の基準に対応していますか?
- 6.3 Q: 強風や大雨の際、どの程度の範囲まで通知・警告が可能ですか?
- 6.4 Q: 侵入者検知機能は、夜間だけでなく昼間も利用できますか?また、誤報は多くないですか?
- 6.5 Q: 「WEATHRY」導入の費用対効果は具体的にどう考えれば良いですか?
- 6.6 Q: 改正労働安全衛生法で、具体的にどのような暑熱対策が求められるのですか?
- 6.7 Q: 「WEATHRY」はレンタルでの利用も可能ですか?また、導入後のサポート体制は?
- 6.8 Q: 複数の建設現場で「WEATHRY」を使用したい場合、データは一元管理できますか?
建設現場の安全管理、見過ごせない3つの深刻な課題とは?
夏の猛暑で急増!作業員の熱中症リスク、対策は十分ですか?
<熱中症リスクの主な要因>
- 直射日光と輻射熱
建設現場では、コンクリートやアスファルトの照り返しが強く、気温以上に体感温度が上昇します。 - 長時間の作業と休憩不足
過密なスケジュールにより、適切な休憩や水分補給ができない場合、熱中症のリスクが高まります。 - 安全装備の影響
ヘルメットや作業着の着用により、体温調節が難しくなることがあります。
ゲリラ豪雨や突風!予測困難な天候急変への備えは万全ですか?
建設現場では、急な天候の変化が作業の安全性に直結します。
- 強風・暴風
風速10m/s以上で高所作業が危険に。クレーン作業や足場作業では、転倒や落下のリスクが高まります。 - 大雨・豪雨 ※
降雨量50mm以上で作業中止の判断が必要となることがあります。掘削工事では地盤の緩みや土砂崩れの危険も考慮されます。 - 台風・雷※
台風接近時は、強風・豪雨・雷の複合的な影響で作業が困難に。雷の発生時は、屋外作業を即時中断する必要があります。 - 大雪※
降雪量25cm以上で作業中止の基準となることがあります。雪による視界不良や機材の凍結が問題となります。
※「WEATHRY」は雨量や降雪量を直接測定する機能はありません。これらの詳細な気象情報は、気象庁の発表などを併せてご確認ください。WEATHRYは主に温度・湿度・風速を監視し、これらの急変を捉えることで、天候悪化の兆候を検知する補助として役立ちます。
資材盗難や不法侵入…夜間や休日の無人現場、セキュリティは大丈夫?
建設現場では、資材の盗難や不法侵入が深刻な問題となっています。特に、金属資材や高価な機材が狙われやすく、適切な防犯対策が求められます。
資材盗難の主なリスク
- 金属資材の盗難(銅線、鉄板、アルミなど)
- 電動工具や機材の持ち去り(発電機、コンプレッサーなど)
- 現場事務所への侵入(パソコンや機密書類の盗難)
不法侵入のリスク
- 足場を利用した侵入(修繕工事中の建物など)
- 夜間や休日の無人現場への侵入
- 資材置き場の施錠不足による侵入
現場の頼れるパートナー!多機能環境センサー「WEATHRY」が課題解決をサポート
「WEATHRY(ウェザリー)」は、建設現場の安全管理を支援するクラウド型環境センサーです。温湿度や風速をリアルタイムで測定し、熱中症リスクの指標となるWBGT値の表示や、強風による作業危険性の通知機能を備えています。
また、侵入検知センサーも搭載されており、不審者の侵入を検知して警告を発することができます。
主な機能
熱中症予防に貢献!WBGT値のリアルタイム表示と警告機能
- リアルタイムWBGT値表示
温度・湿度データをもとにWBGT値を算出し表示。現場の熱環境を可視化し、作業員の安全確保をサポートします。 - 警告通知
WBGT値が設定した基準を超えると、光や警告音声で通知。管理者にはメールで警告を送信します。
風速・気象状況を常時監視!天候急変の兆候をいち早く察知し作業員の安全確保を支援
- 風速監視
平均風速や最大瞬間風速を測定し、強風時の安全対策に活用可能。高所作業時の安全管理を強化できます。 - 温湿度監視
温度・湿度の変化を捉え、作業環境の急変に注意を促します。
見逃さない!侵入検知システムで夜間の無人現場も徹底ガード
- 侵入検知
赤外線センサーを搭載し、夜間の不審者検知にも対応。夜間や休日の不法侵入防止に貢献します。 - 警告通知
異常検知時に光や音声で警告し、管理者へメール通知。
製品仕様
項目 |
仕様 |
|
名称 |
DS型 |
|
品番 |
WEF-DS01 |
|
基本 |
電源 |
AC100V(50/60Hz) |
消費電力 |
13W |
|
電源ケーブル長 |
5m |
|
使用温度範囲 |
-10~50℃ |
|
使用湿度範囲 |
20~85%Rh(結露無きこと) |
|
設置環境 |
屋内/屋外 |
|
外形寸法 |
H610mm×W450mm×D310mm |
|
重量 |
6.3㎏(風速センサーを除く) |
|
通信 |
無線通信網 |
|
人感センサー |
検知方式 |
パッシプインフラレッド方式 |
検知距離 |
12m(取付高2.5m時) |
|
風速センサー |
風速測定範囲 |
0~60m/s |
重量 |
2.2kg(本体とは別重量) |
|
外形寸法 |
H300mm×W230mm×D390mm |
|
本体までのコード長 |
10m |
|
温湿度センサー |
温度測定範囲 |
-20~50℃ |
湿度測定範囲 |
0~100% |
|
WBGT |
15~44℃(換算表より算出) |
|
表示灯 |
電球 |
LED |
光度 |
800~2150mcd(色によって異なる) |
|
警報機 |
音圧レベル |
最大87db |
「WEATHRY」はこう使う!具体的な活用シーンと効果
【活用例1】WBGT値と連動した警告で適切な休憩指示、熱中症リスクの低減へ!
- 建設現場での安全管理
WBGT値(暑さ指数)の表示と警告機能により、熱中症リスクが高まる前に休憩や水分補給を促し、作業員の健康を守るための判断材料を提供します。 - 期待される効果
作業員の安全意識向上と、熱中症発生リスクの低減に貢献します。
WBGT基準値について
WBGT値が28℃以上になると熱中症のリスクが高まり、31℃以上では作業の中止を検討する必要があります。また、作業服の種類によってWBGT値に補正が必要になる場合もあります。 職場での熱中症予防には、WBGT
値を参考にし、適切な休憩や水分補給を行うことが重要です。
<参照> 職場のあんぜんサイト:暑さ指数(WBGT値)[安全衛生キーワード]
【活用例2】強風の予兆をキャッチ!イベントでの安全管理をサポート
- イベント会場での環境管理
突然の強風や気温・湿度の変化を検知し、来場者の安全確保や設営物の管理に役立てます。 - 侵入検知
夜間のイベント会場で不審者の侵入を検知し、防犯対策として活用。 - 期待される効果
イベント運営の安全性が向上し、トラブルの未然防止に貢献できます。
【活用例3】夜間侵入者を即時検知&通報!資材盗難リスクの軽減に貢献
- 倉庫・工場での防犯対策
侵入検知センサーを活用し、不審者の侵入を検知。昼間は作業員の安全管理、夜間は防犯対策として機能。遠隔監視・通知機能により、異常検知時に管理者へメール通知を送信し、迅速な対応をサポートします。 - 期待される効果
防犯対策が強化され、盗難や不正侵入のリスク低減が期待できます。
建設現場に「WEATHRY」を導入検討する3つの理由
1台で多様なリスクに対応!コストと管理の手間削減に貢献
- コスト削減
レンタルなので、初期投資を抑えつつ導入可能です。多機能搭載(WBGT表示・風速監視・侵入検知)により、複数の専用機器を導入する場合と比較してコストを抑えられる可能性があります。 - 管理の効率化
クラウド型環境センサーのため、遠隔でデータを確認でき、現場に常駐せずとも状況把握が可能です。自動通知機能(光・警告音・メール通知)により、異常時の対応を迅速化します。スケジュール設定が可能で、必要な時間帯のみ作動させることで管理の手間を軽減できます。
法令遵守もサポート!改正労働安全衛生法(暑熱対策)への対応を後押し
2025年6月以降、熱中症リスクがある作業者を早期に発見し、適切な対応を取ることが事業者に求められます。「WEATHRY」の導入により、WBGT値の把握など、改正労働安全衛生規則に準拠した職場環境整備の一助となります。
専門知識は不要!簡単設置と直感操作ですぐに使える安心感
「WEATHRY」は、電源を挿すだけで利用可能な設計になっており、特別な設定や調整が不要です。また、クラウド型の環境センサーであるため、遠隔でデータを確認でき、管理者へのメール通知機能も搭載されています。これにより、現場の状況をリアルタイムで把握し、適切な対応をサポートします。
「WEATHRY」導入のご相談・お問い合わせ
建設現場の課題解決ならアイダリンクへ! アイダリンクではOA機器を中心に、建設現場にお役立ち出来る商品を多数取り揃えております。
対象地域は九州各県から山口までですが、郵送可能な商品に関してはその他地域も対応しています。 設定から操作説明まで当社スタッフにて対応出来ますので、安心してお任せください。
御見積、ご相談は無料。貴社の現場に最適なプランを提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
よくある質問 (FAQ)
Q:「WEATHRY」の設置は専門知識がなくても本当に簡単ですか?
A: はい、比較的簡単です。電源を接続するだけですぐに使用開始でき、専門的な知識や複雑な設定は基本的に不要です。直感的な操作画面で、どなたでも容易に扱えるよう設計されています。
Q:WBGT値の計測精度は信頼できますか?厚生労働省の基準に対応していますか?
A: 本製品は、温度センサーと湿度センサーで実測した値から、厚生労働省が熱中症予防の指標として示しているWBGTの計算方法(換算表)に基づきWBGT値を推定・表示します。これにより作業環境の適切な把握と管理に貢献します。ただし、本製品は精密測定器とは異なり、あくまで目安としてご活用ください。
Q: 強風や大雨の際、どの程度の範囲まで通知・警告が可能ですか?
A: 強風に関しては、設定した風速を超えた場合に現場事務所や管理者のスマートフォンへリアルタイムでメール通知が可能です。また、オプションの警告灯(パトライト)を接続すれば、現場作業員へ直接、広範囲に注意喚起できます。 大雨や降雨量については、本製品は直接測定する機能はございません。 温度・湿度の急変から天候悪化の兆候を間接的に捉えることはありますが、正確な降雨情報は気象庁等の情報をご確認ください。
Q: 侵入者検知機能は、夜間だけでなく昼間も利用できますか?また、誤報は多くないですか?
A: 昼夜を問わず24時間利用可能です。検知エリアや感度を現場状況に合わせて細かく調整できるため、鳥獣などによる誤報を最小限に抑えつつ、不審な動きを捉えセキュリティ強化に役立つよう設計されています。
Q: 「WEATHRY」導入の費用対効果は具体的にどう考えれば良いですか?
A: 熱中症予防による作業効率の維持・向上、突発的な事故リスクの低減、資材盗難防止による被害額削減、そして何よりも作業員の安全確保という多大な価値を考慮すると、費用対効果が期待できます。1台で複数のリスクに対応できるため、個別対策と比較してトータルコストを抑えられる可能性があります。
Q: 改正労働安全衛生法で、具体的にどのような暑熱対策が求められるのですか?
A: 事業者はWBGT値の把握と、その値に応じた作業中止や休憩時間の確保といった熱中症予防措置を講じる義務が強化されます。「WEATHRY」によるWBGT値のリアルタイム表示と記録(クラウド上で確認可能)は、これらの法令遵守を具体的にサポートします。
Q: 「WEATHRY」はレンタルでの利用も可能ですか?また、導入後のサポート体制は?
A: アイダリンクではお客様のニーズに合わせた柔軟なレンタルプランをご用意しています。導入後の操作方法のご案内や万が一のトラブル発生時も、九州・山口エリアを中心に迅速なサポートを提供しますのでご安心ください。
Q: 複数の建設現場で「WEATHRY」を使用したい場合、データは一元管理できますか?
A: はい、可能です(オプション・要相談)。各現場に設置された「WEATHRY」から送信される気象データや警告情報を、クラウド経由で事務所のPCやタブレットから一元的に確認・管理できるシステムをご提案できます。広域での効率的な安全管理体制の構築をサポートします。
ダイイチレンタリースの対応エリア
離島を除く九州全域(福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・鹿児島県)と、山口県南部の一部までを対応エリアとさせていただいております。
機械物はどうしてもメンテナンスを必要とする場合が生じますのでエリア限定でのサービス提供となっていますが、メンテナンス不要な機器については前述のエリアに限らずに商品(機器)を発送して貸出ししています。
もしレンタル中に機械の不具合が生じた場合は、すぐにメンテナンスに伺うか、必要に応じて機械の交換をさせていただきます。
ダイイチレンタリースの取扱い商品
【複合機/プリンター】
複合機(コピー機)・インクジェット複合機・レーザープリンター・プロッター
【ネットワーク関連機器】
モバイルルーター・無線ルーター・Wi-Fi・インターネット回線・プロバイダー・スイッチングHUB・ターミナルアダプター・ブロードバンドルーター
【電話機】
電話回線・コードレス付電話機・ビジネスホン(電話交換機)・パーソナルファクシミリ (FAX)・どこでもFAX
【音響機器】
ワイヤレスアンプ(スピーカー)・トランジスタメガホン・スピーカー・屋外スピーカー・拡声器・車載型スピーカー・マイク・ショルダーメガホン・放送用アンプ
【パソコン】
【映像機器】
デジタルサイネージ・液晶プロジェクター・三脚式スクリーン・OAボード・モニター・大型モニター・液晶テレビ・三脚・マルチ・ディスプレイ(タッチ式)
【監視カメラ】
防犯カメラ・すぐみるくんLight・すぐみるくんLightプラス・すぐみるクンクラウド
【セキュリティー】
ネットワークコントローラー・多目的威嚇装置・サイレン・センサー
【システム商品】
TV会議システム・WEB会議・遠隔臨場システム・ワイヤレスガイドシステム・車両通行報知システム・太陽光パネル&蓄電池
【その他商品】
ウォーターサーバー・UHFデジタル簡易無線機・IP無線機・トランシーバー・デジタルカメラ・シュレッダー・加湿器・加湿空気清浄機・空気清浄機・サーマルカメラ・サーマルカメラ(タブレット)・アングル棚・応接セット・OAチェア・OAデスク・折り畳み椅子・会議テーブル・紅白幕・式典用品・書庫・神事用品・ストーブ・掃除機・電子黒板・テント・パーテーション・パイプ椅子・丸椅子・ミーティングチェア・ミーティングテーブル・冷蔵庫・ロッカー etc
その他、通常在庫の商材以外も問合せや相談に応じて手配しております。
ホームページやカタログに無い商品や機器については遠慮なくお問合せ下さい。
OA機器・ビジネス用品を一括レンタル!
レンタル商品に関する事なら、お気軽に何でもご相談下さい♪
直通電話:050-5525-7688